庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2014年08月13日

車イスユーザーの視線から・・・

今日は、ちょっとまじめなお話
車イスユーザーとしてその視線で見た感じそのものを書いてみようと思います。
まずはこれ

山形市のJR山形駅前の風景 車イスだとこのように見えます。

そしてこれ!
普通の自動販売機なのですが、一番上届かないよぉ(・_・;)
せめて一番上の段の物は、下の方にもボタンを標準配置してほしいです
病院などにはあるんですけどねぇ
この日は、バスも利用してみました。

利用したバスは、山形市地域交流バス西部循環線
スロープが付いているバスです。
ところが、運転士さんがスロープがどこにあるのか分かっていない(^^ゞ
これには参りました。
年配の運転士さんほど分かってないみたいです。
(画像は山形営業所で撮ったものです。)
ちょっとの段差も越えるのに一苦労・・・
建物のバリアフリーはだいぶ進んできてるようですが、
歩道のバリアフリーも必要じゃないかな?と思いました。  

Posted by ベースボール at 01:09Comments(2)一般/日記

2014年08月04日

旧上高跡

旧:山形県立上山高等学校(1993年(平成5年)3月に閉校)跡に行ってきました。
場所は、山形県上山市東町3番61号 山形県立上山明新館高等学校の西側になります。
現在は、校舎は取り壊され、体育館・グラウンドが上山市生涯学習センターとして使われています。

・旧正門

今も、校名板が残っています。
旧:上山農業高等学校は、現在の施設名が旧校門にかけられているため、確認できません。
・体育館

正門を入るとすぐに体育館があります。
上山高等学校体育館を廃校時のまま使っています。
上部中央に上山高等学校の校章が描かれています。
この体育館の左側にグラウンドがあります。このグラウンドから
山形県立上山明新館高等学校が見えます
・跡碑

正門を入り、左に行った正面にグラウンドを望む左側に、
山形県立上山高等学校跡の石碑がありました。
夕方で西日がまぶしい時間だったので撮影に苦労しました(^^ゞ
次回はどこの撮影記を書こうか・・・
まぁそのうち書きます 笑  

Posted by ベースボール at 01:12Comments(0)一般/日記