2017年05月28日
親知らず
昨日親知らずの抜歯してきました。
もっと痛く、腫れるものだと思ってたのね、それがほとんど痛みもなく、腫れもなく・・・
Drの腕がいいのか、根が深くなかったのか・・・
なんか拍子抜けした感じです
明日は消毒に行ってから出勤です。
もっと痛く、腫れるものだと思ってたのね、それがほとんど痛みもなく、腫れもなく・・・
Drの腕がいいのか、根が深くなかったのか・・・
なんか拍子抜けした感じです
明日は消毒に行ってから出勤です。
2017年05月05日
あれから30年・・・
今日は、山辺町 作谷沢に行ってきた。
山辺町北作簗沢大火から、ちょうど30年がたった。
こののどかな町を30年前、1987年の今日、
炎の渦が襲った。
私は当時、小学3年生、強風にあおられ瞬く間に広がった山林火災
かやぶき屋根の家を狙ったかのように所々で発生した住宅火災
北作・簗沢地区合わせて70世帯あまりが焼け出されてしまった。
私の祖父母も被災者である。
祖父は、この大火があったため
翌年73歳で他界してしまった。
30年後の今を、祖父はどう見ているのだろう。
私はこの大火を忘れない。

東黒森山 山裾から梁沢・北作地区を望んで・・・
山辺町北作簗沢大火から、ちょうど30年がたった。
こののどかな町を30年前、1987年の今日、
炎の渦が襲った。
私は当時、小学3年生、強風にあおられ瞬く間に広がった山林火災
かやぶき屋根の家を狙ったかのように所々で発生した住宅火災
北作・簗沢地区合わせて70世帯あまりが焼け出されてしまった。
私の祖父母も被災者である。
祖父は、この大火があったため
翌年73歳で他界してしまった。
30年後の今を、祖父はどう見ているのだろう。
私はこの大火を忘れない。

東黒森山 山裾から梁沢・北作地区を望んで・・・
2017年05月04日
6年以上経って・・・
今日は、東日本大震災以来行けてなかった、
南三陸町志津川へ行ってきました。

志津川漁港からホテル観洋をのぞんで・・・
震災前と変わった様子はないけど、ここにも津波きたんでしょうね・・・
震災前は砂利の山の位置に、
管理釣り場・志津川フィッシングパークがありました。
来るまでの道は全く変わってました。
帰り道、ベーサイドアリーナ(南三陸町役場仮庁舎)前を通り、商工団地から
南三陸警察署前を通り、南三陸海岸ICから三陸道へ上がり
松島・塩釜を回って帰ってきました。
商工団地に立つ仮設住宅
震災から6年が経ち、今もなお仮設生活を余儀なくされている方々がいます。
南三陸さんさん商店街はすごい賑わいをみせていましたが、
復興への道はまだまだ途中だと思いました。
南三陸町志津川へ行ってきました。

志津川漁港からホテル観洋をのぞんで・・・
震災前と変わった様子はないけど、ここにも津波きたんでしょうね・・・

震災前は砂利の山の位置に、
管理釣り場・志津川フィッシングパークがありました。
来るまでの道は全く変わってました。
帰り道、ベーサイドアリーナ(南三陸町役場仮庁舎)前を通り、商工団地から
南三陸警察署前を通り、南三陸海岸ICから三陸道へ上がり
松島・塩釜を回って帰ってきました。
商工団地に立つ仮設住宅
震災から6年が経ち、今もなお仮設生活を余儀なくされている方々がいます。
南三陸さんさん商店街はすごい賑わいをみせていましたが、
復興への道はまだまだ途中だと思いました。