2011年03月17日
ご心配おかけしました(東日本大震災の件)
3 月 11 日午後 2 時 46 分ごろに発生した.東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)の件で
大変ご心配をおかけし申し訳ございませんでした。
状況を説明いたしますと、震災当日、仙台市青葉区台原にある東北労災病院の受診日でして、
受診が終わり、バスを待っているときに被災しました。
震災当日は、前もって予約してあったホテルが宿泊可能な状態であるということで
ホテルに宿泊しました。
震災翌日、さてどうしたものか・・・帰ってくる予定だったため薬も持ってない
ラジオで、JR仙台病院が軽傷者を受け入れてくれるということで、
JR仙台病院に行き山形から来て帰ることが出来なくなったこと、薬を持ってきていないことを
相談したところ、救急外来内科で投薬してくれるとのこと症状の説明等と、軽く診察を受けて
投薬してもらいました。
そして、さてどうするか・・・寝るところもなければ食べるものもない・・・携帯のバッテリーもない
まず、宮城野区にあるNTTDoCoMo東北ビルの前に行ったところ、電源を供給してくれていて、
何とか携帯の充電は出来ました。
その後、友達のマンションへ向かったところ、避難場所が書いてある紙が貼ってありました。
それに書いてあった避難場所「仙台市立東六番丁小学校」をさがし、向かいました。
仙台市立東六番丁小学校に着いたとき、配給の最中でした。
おにぎり1個でしたが、暖かいおにぎりでした。ありがたかったです。
たまたま持っていた500㎖のペットボトルに水ももらえました
1晩をその小学校で過ごす覚悟をし、余震が何度もおそう中午後9時50分頃に
電気が復旧、左隣の方は静岡・右隣の方は福島の方でした
そして翌日、震災2日目朝はおにぎり2つが供給されました。
8時頃バスの問い合わせをしようと山交バス山形営業所に何度か電話し、
やっとつながり、山形~仙台線が運行していることを確認次は9時30ですとのこと
8時30分1晩お世話になった静岡の方にご挨拶をし仙台市立東六番丁小学校をあとにし、
友達の実家に顔を出した後、県庁市役所前バス停へ2時間待ってやっとバスに乗車
それからまた2時間かかり午後1時頃に山形へ帰ってきました。
大変ご心配をおかけし申し訳ございませんでした。
状況を説明いたしますと、震災当日、仙台市青葉区台原にある東北労災病院の受診日でして、
受診が終わり、バスを待っているときに被災しました。
震災当日は、前もって予約してあったホテルが宿泊可能な状態であるということで
ホテルに宿泊しました。
震災翌日、さてどうしたものか・・・帰ってくる予定だったため薬も持ってない
ラジオで、JR仙台病院が軽傷者を受け入れてくれるということで、
JR仙台病院に行き山形から来て帰ることが出来なくなったこと、薬を持ってきていないことを
相談したところ、救急外来内科で投薬してくれるとのこと症状の説明等と、軽く診察を受けて
投薬してもらいました。
そして、さてどうするか・・・寝るところもなければ食べるものもない・・・携帯のバッテリーもない
まず、宮城野区にあるNTTDoCoMo東北ビルの前に行ったところ、電源を供給してくれていて、
何とか携帯の充電は出来ました。
その後、友達のマンションへ向かったところ、避難場所が書いてある紙が貼ってありました。
それに書いてあった避難場所「仙台市立東六番丁小学校」をさがし、向かいました。
仙台市立東六番丁小学校に着いたとき、配給の最中でした。
おにぎり1個でしたが、暖かいおにぎりでした。ありがたかったです。
たまたま持っていた500㎖のペットボトルに水ももらえました
1晩をその小学校で過ごす覚悟をし、余震が何度もおそう中午後9時50分頃に
電気が復旧、左隣の方は静岡・右隣の方は福島の方でした
そして翌日、震災2日目朝はおにぎり2つが供給されました。
8時頃バスの問い合わせをしようと山交バス山形営業所に何度か電話し、
やっとつながり、山形~仙台線が運行していることを確認次は9時30ですとのこと
8時30分1晩お世話になった静岡の方にご挨拶をし仙台市立東六番丁小学校をあとにし、
友達の実家に顔を出した後、県庁市役所前バス停へ2時間待ってやっとバスに乗車
それからまた2時間かかり午後1時頃に山形へ帰ってきました。
Posted by ベースボール at 01:42│Comments(2)
│一般/日記
この記事へのコメント
大変でしたね~((T_T))
でも
無事に帰ってこれて、本当に良かったです。
でも
無事に帰ってこれて、本当に良かったです。
Posted by 婆薔薇 at 2011年03月17日 08:18
婆薔薇さん
ホント・・・こんな体験をするなんて思ってもみませんでした
ホント・・・こんな体験をするなんて思ってもみませんでした
Posted by ベースボール
at 2011年03月23日 23:53

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。