2012年06月15日
今日は…
東北大学病院の受診日であった今日、
診察が終わり、カルテの開示請求をしていたため医事課へ
なんと!34年前の昭和53年のカルテが残っていた。これにはビックリ!
話を聞くと、最終受診日から15年を経過したカルテは破棄する事になっているのだそうだが、
私の場合、15年を経過していなかったため残っていたようである。
その後、改修後初めて病院の食堂へ1杯のかけそば(こんな話ありましたよね(笑))300円でした。
食べ終わってから、所用のため、河北新報社へ

「再生へ 心ひとつに 河北新報社」と書かれたたれ幕が掲げられていた。
その後、仙台空港へ8月に大阪へ行く際のチケットを購入してきた。
仙台駅前の高速バス乗り場に着いたのは18:42
すぐにバスがきたため、乗ったのはいいが
東北道で何かあったらしく、茂庭台経由で運行しますとの事
普段より、30分以上送れて山形に到着
20分差で仙台を出発したはずのバスが前後合わせて
4本つづいて到着、高速道路のありがたさを改めて知った。
人気ブログランキングに参加しています。 ポチッお願いします♪

社会人野球 ブログランキングへ

山形県 ブログランキングへ
診察が終わり、カルテの開示請求をしていたため医事課へ
なんと!34年前の昭和53年のカルテが残っていた。これにはビックリ!
話を聞くと、最終受診日から15年を経過したカルテは破棄する事になっているのだそうだが、
私の場合、15年を経過していなかったため残っていたようである。
その後、改修後初めて病院の食堂へ1杯のかけそば(こんな話ありましたよね(笑))300円でした。
食べ終わってから、所用のため、河北新報社へ
「再生へ 心ひとつに 河北新報社」と書かれたたれ幕が掲げられていた。
その後、仙台空港へ8月に大阪へ行く際のチケットを購入してきた。
仙台駅前の高速バス乗り場に着いたのは18:42
すぐにバスがきたため、乗ったのはいいが
東北道で何かあったらしく、茂庭台経由で運行しますとの事
普段より、30分以上送れて山形に到着
20分差で仙台を出発したはずのバスが前後合わせて
4本つづいて到着、高速道路のありがたさを改めて知った。
人気ブログランキングに参加しています。 ポチッお願いします♪

社会人野球 ブログランキングへ

山形県 ブログランキングへ
Posted by ベースボール at 22:52│Comments(2)
│一般/日記
この記事へのコメント
「一杯のかけそば」懐かしいですね!
私は5歳の頃、仙台の大学病院に
入院をしていたみたいなんですが
具体的な病院名はわかりません。
「仙台の大学病院」としか
教えてもらえなくて・・・
⊂(^O^)⊃
私は5歳の頃、仙台の大学病院に
入院をしていたみたいなんですが
具体的な病院名はわかりません。
「仙台の大学病院」としか
教えてもらえなくて・・・
⊂(^O^)⊃
Posted by 山形のコアラ
at 2012年06月17日 08:54

コアラさん
仙台には大学病院は1つしかないので、 東北大学病院
(旧東北大学医学部付属病院) ですね。
前の路面電車のコメント、
大学病院前には「八幡町線」が走っていたこと、
電停があった事と総称して
間違えないと思います。
仙台には大学病院は1つしかないので、 東北大学病院
(旧東北大学医学部付属病院) ですね。
前の路面電車のコメント、
大学病院前には「八幡町線」が走っていたこと、
電停があった事と総称して
間違えないと思います。
Posted by ベースボール
at 2012年06月17日 11:12

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。