庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2017年03月11日

東日本大震災から6年・・・

今年は、山形市役所で震災後初めて慰霊祭に参加した。
あの日自分は助かったけど、多くの未来ある若者・子ども達が命を落とした
自分も大変だったけど、今は平穏な日々を過ごせている。
あの日、青葉区ではなく宮城野区や多賀城市にいたら、
自分は今、ここにはいなかったと思う
助かったのは運がよかっただけだと思っている。
千年和鉦(せんねんわしょう)を聞きながら、
発生時刻の14:46静かに黙祷を捧げた。
何年たとうが風化させてはならない。
思いを込めて、千年和鉦をつかせてもらった。
日本海側では風化するのが早い感じがする。

【3.11を忘れない!
       がんばろう東北! 共に前へ!】


震災以降、ずっとかいてきた。
ボクは3.11を忘れない。


同じカテゴリー(東日本大震災)の記事画像
6年以上経って・・・
同じカテゴリー(東日本大震災)の記事
 【東日本大震災から12年】 (2023-03-11 22:20)
 【東日本大震災から11年】 (2022-03-11 15:37)
 東日本大震災発災から10年・・・ (2021-03-11 15:16)
 東日本大震災から8年 (2019-03-11 16:33)
 東日本大震災から7年 (2018-03-11 22:56)
 6年以上経って・・・ (2017-05-04 22:42)

Posted by ベースボール at 22:37│Comments(4)東日本大震災
この記事へのコメント
ある程度の風化はやむを得ないと思ってます。
でも、起こった事実はひとりひとり心に刻んでおきたいですね。
Posted by おかちゃん at 2017年03月12日 06:22
おかちゃんさん
直接的な被害はないにひとしかった
と思いますしね。
仕方ないのですかね
Posted by ベースボールベースボール at 2017年03月12日 09:56
こんばんわ。山形でも慰霊祭が行われたのですね。私は家で静かに祈りました。震災では多くの亡くなられた方々がいますが、生かされた人たちはこれからも懸命に生きてそして、起きた震災を忘れないでいかなければならないと思いました。
Posted by さき at 2017年03月12日 19:26
さきさん
毎年行われているのですが、
今年は土曜日で休みだったため、初めて参加してきました。
慰霊祭に参加しなくても毎年自分もそう思っています。
Posted by ベースボールベースボール at 2017年03月12日 20:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。